Eクラスクーペ E250 CGI ブルーエフィシェンシー
メルセデスで、1800CC?? ターボ?? 平均燃費10km/1L超える??
低排気量のエコを意識した高級車なんて、、、
筆者は正直そう思っていた。
世界の高級車メーカーが、こんな車とは、、、
どんなレビューを書こうかな、、、っと思っていた。。。。
そんな、皮肉った期待を
この、か細い貴婦人(W212)は、見事に裏切ってくれたのだ
目の前にW212 Eクラスクーペを見た瞬間に、誰もがきっと思うだろう。
このボディラインは、非常に美しい。
ヘッドライト下部から、フロントバンパーに伸びるラインに
リアフェンダーからテールランプに伸びるボディライン
かつて、世界一美しいと言われたクーペ
BMW 6シリーズとは、また違った上質、いや、色気をまとうボディに目を奪われ
この車にどれだけの、労力がかかってデザインされたか考えると
このW212の乗り味が非常に興味深くなった。
さっそく、ドライバーシートに乗り込んでみる。
シートはSクラスよりかは、やはりちょっとチープなイメージがある。
しかし、この車は、Eクラス、それで良いのだ。
ドアを閉めると、「ドスン」車内に重厚感のある音が響く。
ウイーンと耳元で機械音が鳴る、「何だ?この音は?」と後ろを振り向くと
シートベルトアシストが標準装備されており、シートベルトが閉めやすい様に
手の届くぐらいまで、シートベルトを車側がアシストしてくれる。
ん??この装備は以前、、、、
まさか、、、と思い、ドアの開口部分を見ると、クロームメッキされた部品?
ん?ウインドウをあけると、ピラーが無く解放感にあふれるこの感じ、、、
メルセデスに詳しい方々なら、お気づき頂けたと思う。
紛れも無く、この装備は、1979年~1991年まで発売していたSクラスクーペ(C126)だ。
Sクラスクーペ(C126)は、当時メルセデスの最高級クラスで発売された。
セダンサイズをわざわざ、クーペに改良し一世風靡したメルセデスの歴史に名を刻む名車だ。
その装備を、受け継いでいる、W212、メルセデスの思惑にまんまと、はめられた気がした。
しかし、同時にメルセデスファンに「分かるでしょ?」と問いかけて来た気がして
頬が緩んだのは、紛れも無く事実だ。
と、エクステリア、インテリアに惚れ惚れしていたが
やはり、ダウンサイジングされた、1800ccのメルセデス。
かつては、5600ccあった、メルセデスだ、1800ccだなんて、余計に、気になってきた。
もちろん、エンジンのスタートは、プッシュスタートだ。
ブレーキを踏み、スタートボタンをプッシュすると、セルが回り、直4のエンジンに火が回る。ん~ちょっと、残念だ。以前のメルセデスのV8、V12エンジンの静寂さには劣る。
やはり、直4の1800cc、その程度のエンジンだろうな、、、
そう思い、スロードライブ。
足回りはクーペだからか、若干固いが、走りだしや街乗りには何ら不満を感じない。
メルセデスかと言われればメルセデスの乗り味だが
Sクラスを100点満点の評価とすれば、80点が良い所だろう。
だが、言ってもメルセデスのEクラスだ、悪くは無い。
アクセルを踏み込んでみる。
ん?予想を反する加速感だ。1800ccのエンジンにターボ。
たしかに、今までのメルセデスの様な力に満ち溢れている感じは無いが
高回転までキッチリ回り、オートマの切り替わりを感じさせず加速していく。
という事は、、、と考えながら
コーナーに侵入する。。。やっぱりか、、、
車のフロントが軽いのだ。思いのままにコーナーを曲がっていく。
like running on railsこの言葉そのままだ。
レールが引かれた場所を電車の様に綺麗に曲がっていく。
メルセデスと言えば、F1で培った技術を市販化させ各モデルに利用しているのだが
この年代からのメルセデスは、こうなんだ!
だけど、ファンの思い、メルセデスへの思いは大切にするよ!
と新しいメルセデスの世界を見せてくれた気がした。
メルセデスは、V12、AMGじゃないとな、、、
そんなユーザー層を、W212は鼻から相手にしていない。
普通にショッピング、普通にドライブ、ストレスの無いそんなメルセデス。
普通が普通であるが故の、お洒落。
この車は、スピードでもなく、見栄でも無い、普通にお洒落なのだ。
普通、だけどメルセデスというブランド価値は大きい。
ほんの、ちょっとだけ乗り手を背伸びさせてくれる。
やはりこの車は
R&Bや、熱いBluesいや、クラシックの静寂さ
そのたぐいの音楽では似合わない。
感情に乗せ即興で作りこむ。
時に粗さ、静かに聞かせる瞬間もあるオールドスクールだけど新しい
そんなJazzが当てはまる車だ。
昼間の街路樹。
夕日が映える海岸線。
月浮かぶ高速道路。
Jazzを聞きながら、1人でメルセデスを楽しむ。
最高の贅沢では無いだろうか。
という事で、今回のレビューは、メルセデスベンツ Eクラスクーペ W212モデル
セダン、ワゴン、カブリオレ、今回ご紹介したクーペモデルのラインナップが有り。
エンジンのサイズも、さまざまな環境下で、生活にマッチするEクラスらしい作りの様だ。
ガソリン:
271型 1.8L 直列4気筒 ターボ
274型 2.0L 直列4気筒 ターボ
M272M30型 3.0L V型6気筒
M272型 3.5L V型6気筒
M276型 3.5L V型6気筒
M273型 5.5L V型8気筒
M156型 6.2L V型8気筒
ディーゼル:
651型 2.2L 直列4気筒 ターボ
OM642型 3.0L V型6気筒 ターボ
0コメント